# Travel

  • cover image
    本を読むぞ!! と意気込んで迎えた二月。ずっと前から図書館で予約していた本が続々と届き、読まざるを得なかっただけである。自覚はなかったもののいわゆるマミーブレインなのかあまり本を読まなくなってしまっていたが、最近は少し本を読みたい気持ちが戻ってきて、長めのミステリーやSFにもじっくり向かい合えるようになった。子どもにも本をたくさん読むようになってもらいたいので、まずは親が楽しく読書する姿を見せられるようにしたい。幸い未読本はモリモリ積まれている。当分読むものに困ることはない。ネタバレになってしまうのでタイトルは伏せるが、今月読んだ本の中に、人は皆命に優劣をつけながら暮らしているというような内容のものがあった。浮浪者よりも子どもの命を重く見て、犯罪でなくとも倫理を外れた行いには私刑を与えたがり、自身の利益を最大にするための選別を行う、破壊衝動にも似た本性を社会のルールの中で抑え込んで生きる。私もあなたも本当は公平・平等なんて信じていませんよね? というような問いかけを主題として話が進む。私だって社会の一員としてルールを守らないと生きていけないからそうしているだけで、根底から全てに対して平等であるわけでは全く無いなと自身を顧みながら読み進めたところ、クライマックスで出てきたひとつの回答が「そう生きることを不幸だとは思わない」というもので、私は目を見開いてしまった。つまり醜い本性それ自体が問題になるのではないということである。その思想自体が社会から植え付けられたものだと言ってしまえばそれまでだが、心の底に抱えたものがどうであれ、全体の幸福を願って善く在ろうとすることは不幸な営みではないというのだ。これが人間の本質であるとすればそれは救い以外の何物でもない。……というようなことをじっくりゆっくり時間をかけて考えられるのが読書のいいところなのかもしれない。まとめて書いてはみたものの、私の感じた驚きはあまり伝わらなさそうである。もうちょっと長めの書評とかを書いてみればいいのか?・台湾に行った。今月に入ってからフライトとホテルを予約するというギリギリ旅だ。私にとっては年末のリベンジ、子にとっては初の海外旅行である。きっと数年後には何も覚えていなくて、写真を見せたら驚かれるのだろう。パスポート写真の撮影で苦労したことも、飛行機内での長時間抱っこでおしりが痛くなった記憶も、親にとって
  • cover image
    2024年だよ! 一年が早すぎて驚きを隠せずにいる。去年の今頃はまだこの家に住んでいなくて、子どもも産まれていなかった、と改めて文字に起こすとたくさんの変化があったなあとしみじみともする。が、この時期は温泉旅行を楽しんで、いちごとみかんをモリモリ食べて、みたいな根っこのところは全く変わっていなくて、それはそれでちょっと面白い。今年の目標はやっぱり去年と同様に「健康」でしかない。それ以上のゴールはセットしたくない。でも出来る範囲で心も体も健康に、背筋をシュッと伸ばして、あとは人からたまに褒められて感謝されさえもする天真爛漫さ(向こう見ずさと紙一重かも)を失わないように生きていけたらもう最高です。程々に頑張るぞ。・お正月に実家に行って、子と犬たち(子よりもデカい)とを初めて対面させた。うちの子はたまに臆病な面を見せてくるので、今回も泣いちゃうかなあと心配していたが、蓋を明けてみれば子は興味津々で犬に寄っていき、むしろ犬の方が戸惑うという面白い光景が見られた。かわいい。つかまり立ちを繰り返す子を見守りながら、犬にとって赤ちゃんとはどういう存在なのか、と興味深く観察する。犬は普段はとてもとても人懐っこくて、大人にはしっぽをブンブン振りながら飛びついてくる。だのに赤ちゃんのことは遠くから様子を伺っていて、近づいたかと思うとちょっと嗅いですぐ離れていく。まだ1歳にもならない赤ちゃんは小さいなりに人間の形はしているものの、大人とはかけ離れた挙動をしていて、意味のある言葉を発することも無い。もしかしたら人間として認識されていないのかもしれない。実際はそんなに高頻度で会うことはないけれど、子の成長をそばで見守ることが出来るのであれば、どのくらいの段階で人間として扱ってくれるようになるのだろうか。ペットを飼いながら子育てをする人たちと話してみたくなった。・箱根と伊豆に行った。夫の会社の某健保には保養所があって、申し込んでみたら泊まれることになったのだ。赤ちゃん連れでの旅行は9月の博多以来で、どうなるかあまり予想は出来ていなかったけれど、行ってみたら前回よりもずっと楽で、子の成長を感じた。体つきがしっかりして吐き戻しも減り、よく分からない泣きも(車移動メインだったということもあり)あまり無く、レストランでは一緒に離乳食を食べられたし、いちご狩りもちょっと楽しめていた。成長が早すぎる。大人
  • cover image
    月初めはちょうどいいくらいの気温だったのに、最近はめっきり冷え込んで、まるで冬のよう。家に引き込もりがちにならないように、でも赤ちゃんが寒さに震えないように……とあったかお散歩ケープを買うことにして、適当にユニクロのものを選んだ。機能的にはこれで十分だけれど、後日見かけたバーニーズニューヨークのものがとっても可愛かったので、他の人にはこっちを薦めてしまうかもしれない。でもどうせミルクやよだれで汚れてしまうのだから、気兼ねなく使えるユニクロが正解なのかもしれない。赤ちゃんグッズにはつきものの悩みである。そんなこんなで日々赤ちゃんのことを考えて生きていると、自分の成長の機会が著しく減ることに気づく。本を読む時間も減ったし、業務時間外に何かを作ることも(元々少なかったけれど)ほぼ無くなった。とりあえずこの月次記録を残しているだけでも偉いという気持ちにすらなってしまう。人生は途方もなく長いのに20代後半でこれでは困る、と焦ったので、今月はとりあえず英会話を再開した。予約さえ済ませてしまえばとりあえずちゃんとレッスンは受けにいけるので、ゆっくりであっても確実に何かしらの学びが得られる、安定したシステムとしての英会話。大人になって改めて分かる、習い事のありがたさである。会社がサポートしてくれることもあり一年分くらいの契約をしたから、長期で頑張っていきたい。他にもやりたいことがいくつかあるので、時間をこじあけられそうだったら追加する、かも。・ずっと行きたかった ArtBar Tokyo のたらし込みアート体験に行った。ArtBar のセッションではみんな同じテーマに取り組むけれど、色やちょっとしたテクニックなどを好きに選ぶことでそれぞれ全く違う作品が出来上がる、というのがとっても楽しい。自由にやっていいところは残しつつも、基本的にはかなり細かいところまで丁寧にやり方を教えてくれるから、図工や美術が苦手でも楽しい時間を過ごすことができる。あとインストラクターさんが元気で明るい。数年前に初めてオンラインクラスに参加したときから、もうずっと大好きなアートスタジオだ。中でも今回は一番気になっていた丸いキャンバスのマーブルアートクラスに、初めてのオフライン参加! ということで、イベントの案内が来たその日からそわそわそわそわ楽しみにしていて、使う色を5色選べるらしいことは知っていたので、何色
  • cover image
    産後4ヶ月。子どもが寝返りのプロになり、ずり這いを始めたあたりで復職した。当初の予定(来年4月)よりもずっと早い復帰となった。もう少し長く休むことのほうが主流だろうけれど、職場に行ってみたら「私も同じくらいで帰ってきたよ!」と言ってくれる同僚がいたりもして、蓋を開けてみればあまり特別なことでも無いようだった。もちろん、夫も私も仕事(主に時間)を調整する必要があるし、職場の理解がなければ成り立たないことではある。体調だって人によってはまだまだ回復しきっていなかったりするから、誰にでも勧められるオプションではない。それでも、チームを離れている期間が短いとそれだけ復帰もスムーズなのだろうし、今のところ悪い選択ではなかったと思っている。低月齢入園ならではの苦労もお迎えが早いこと以外は特に無く、大抵のことはいつ入園させてもあまり変わらなさそう。それどころか近い月齢のあかちゃん同士で学び合うらしく、慣らし保育が始まってからの成長が著しいので、それはそれで面白かった。プロに見守ってもらえるし、これからの離乳食やお外遊びについても適宜アドバイスをもらえるし、知らないおもちゃにもたくさん触れさせてもらえるし、いいことばかりだ。仕事を終えてから見るあかちゃんはより一層可愛く感じられるし、これがお互いにとって良い距離感・バランスなのかもしれない。・復職前にあかちゃんを連れて福岡に行った。初の子連れ旅行だった。 View this post on Instagram A post shared by YUKI (@yukidmy) 飛行機は乗ってしまえばなんとかなったけれど、搭乗までが大変だった。大人だけで移動するのとは訳が違うから、少しどころか大幅に余裕を持って、先回りしていろいろ調べて、快適さには手間も時間もお金も惜しまずに行動する必要がある。今後も旅行を諦めないためには良い学びだった。福岡は私も初めてだったから、とりあえずローカルフードを食べて、食べて、また食べて帰ってきた。食べる以外にはちょっと見たかった建築を見た。でもやっぱり食べてばかりいた。妊娠中の旅行よりもずっと自由だった。・おしまい! 短い!産休のまとめでも書こうかと思ったけれど、出産記録とか育児アイテムとか別記事にいろいろ書いたからもういいや。
  • cover image
    2022年4月に書き始めたこの monthly log を(内容はともかくとして)年末まできちんと書ききることが出来たので、2023年からは月次目標をタイトルに入れて、その達成状況から書き始めることにした。新しい習慣を身につけたいときは、既に習慣化された別の事柄に関連付けるといいらしい。ということで今月の目標は「運動習慣を取り戻す」だった。最近は出来ないことが増えて、体がどんどんもちもちになってしまったから、ある程度の健康を保てるようにこの目標を立てた。私は基本的にすべての運動が苦手で、ちょっとサボるとすぐにもちもちになってしまう。困った身体だね。達成状況としては家で軽い自重トレーニング(スクワットとか)をするようになったのと、YouTubeのマタニティヨガをやったのと、ヨガやピラティスのクラスに何度か行ったのとがある。社内の妊婦フレンドから「妊婦OKなクラスもあるらしいから一緒に行こうよ」と誘ってもらって、シルシアーサナまできっちりやってきた。一人でやるよりもずっと楽しい。食べる量は増える一方だけれど、筋肉さえ失わなければなんとかなると信じて日々運動している。信じる者は救われるはず。・草津に行った。カバー画像はそのときの湯けむり。11月に行く予定だったのにコロナ罹患で延期になっていた例の旅行である。旅館のごはんもほかほかの温泉まんじゅうも全部美味しかったし、部屋風呂も貸し切り風呂も大浴場も満喫できた。温泉だいすき。でも露天風呂はめちゃくちゃ寒かった。・せっかくなので、今ホットなこのニュースについても触れておこうと思う。Google、1万2000人削減 持ち株会社社員の6%に相当: 日本経済新聞私は日経新聞アプリからの速報通知でこの件を知った。金曜日の夜、仕事を終えてリビングでのんびりしていたときだった気がする。ついに来たか、というのが最初に頭に浮かんで、それから私の中の赤子が「ヤダヤダ〜! 不景気もレイオフも全部嫌い!」と暴れ始めた。とりあえず社内メールを確認して、夫に「クビかも」と連絡して、そこで手が止まった。それ以上に出来ることは特になかったから。問題はこの「出来ることがない」という状態で、とにかく急な知らせだったから情報が足りず、しかも金曜日の夜だから週明けまで何も分からないままで過ごすことになり、みんな混乱していたし私も当然そのひとりだった。とはいえ本当に
  • cover image
    元気になって、たくさん遊んで、それからコロナに罹った。COVID-19である。ちょーっと喉が痛いかも?と思ったらそこからは一瞬で、背筋が熱を持って抗原検査に線が出るまでに一時間もかからなかった。ワクチン4回目を翌週に控えていたというのに。タイミングが悪すぎる。発熱はワクチンの副作用程度までだったものの、その後の喉の痛みや鼻詰まりが予想外にしんどく、苦しんでいるうちに11月が終わってしまった。ネットスーパーを使ってみたり、オンライン(というか電話)診療や往診をお願いしたり、薬も持ってきてもらったり、家から出ずに回復するためにいくつかの「はじめて」を経験できたのは少し楽しかった。そう思わないとやっていけないだけかもしれない。夫のほうが遅く発症したので、あと数日は家にこもっている必要がある。バーベキューをしたり水族館に行ったりした楽しい思い出がコロナで塗りつぶされてしまうのはあまりにも悔しいので、恨み辛みはこのくらいにしておく。・ついに納車された新車で箱根に行き、色づき始めた秋の山を駆けた。車がある生活は思っていたよりもずっと豊かだ。行動範囲が広がって、しかも快適に過ごせる時間が増える。近場の温泉にもよく行くようになったし、コロナが治りきらないままで迎えた結婚記念日には丸ノ内と六本木でイルミネーションドライブをした。プライベート空間を持ち運ぶというのは、特にここ東京においては非常に贅沢な行為なのだろうけれど、避けられない人混みや公共交通機関の時間の縛りから開放されて何かしらの自由を取り戻すような感覚がある。当初の予想よりも気に入ってしまった。・カバー写真は結婚記念日に食べたフレデリック・カッセルの『モンブラン・ジュール』。三越伊勢丹の記事が詳しい。コロナが治りきらないままで結婚記念日です。夫の筋トレモチベを取り戻すために「ムキムキになったらもっと好きかも♡」と言ってみても「もう十分に好かれているので……」と素気なく返される感じでやっています。日々愛情表現に励んだのが裏目に出ました。本日までの限定モンブランでお祝いしたよ。 pic.twitter.com/VMfXEKBi9D— YUKI (@yukidmy) November 30, 2022 生クリームの代わりにマスカルポーネクリームを使っているのが濃厚なのにとても上品で、マロンクリームやアーモンド生地の重さとのバラン