産後4ヶ月。子どもが寝返りのプロになり、ずり這いを始めたあたりで復職した。当初の予定(来年4月)よりもずっと早い復帰となった。もう少し長く休むことのほうが主流だろうけれど、職場に行ってみたら「私も同じくらいで帰ってきたよ!」と言ってくれる同僚がいたりもして、蓋を開けてみればあまり特別なことでも無いようだった。もちろん、夫も私も仕事(主に時間)を調整する必要があるし、職場の理解がなければ成り立たないことではある。体調だって人によってはまだまだ回復しきっていなかったりするから、誰にでも勧められるオプションではない。それでも、チームを離れている期間が短いとそれだけ復帰もスムーズなのだろうし、今のところ悪い選択ではなかったと思っている。低月齢入園ならではの苦労もお迎えが早いこと以外は特に無く、大抵のことはいつ入園させてもあまり変わらなさそう。それどころか近い月齢のあかちゃん同士で学び合うらしく、慣らし保育が始まってからの成長が著しいので、それはそれで面白かった。プロに見守ってもらえるし、これからの離乳食やお外遊びについても適宜アドバイスをもらえるし、知らないおもちゃにもたくさん触れさせてもらえるし、いいことばかりだ。仕事を終えてから見るあかちゃんはより一層可愛く感じられるし、これがお互いにとって良い距離感・バランスなのかもしれない。・復職前にあかちゃんを連れて福岡に行った。初の子連れ旅行だった。 View this post on Instagram A post shared by YUKI (@yukidmy)
飛行機は乗ってしまえばなんとかなったけれど、搭乗までが大変だった。大人だけで移動するのとは訳が違うから、少しどころか大幅に余裕を持って、先回りしていろいろ調べて、快適さには手間も時間もお金も惜しまずに行動する必要がある。今後も旅行を諦めないためには良い学びだった。福岡は私も初めてだったから、とりあえずローカルフードを食べて、食べて、また食べて帰ってきた。食べる以外にはちょっと見たかった建築を見た。でもやっぱり食べてばかりいた。妊娠中の旅行よりもずっと自由だった。・おしまい! 短い!産休のまとめでも書こうかと思ったけれど、出産記録とか育児アイテムとか別記事にいろいろ書いたからもういいや。
トルコ旅行&イスラエル出張に行けました!!!!!イスタンブールのモスク→カッパドキアの洞窟教会→エルサレム、となんとも乱雑な聖地巡礼(?)をした。カバー写真は魔除けのお守り。 View this post on Instagram A post shared by YUKI (@yukidmy)
色々見聞きしたけれど私はやっぱり「視覚的にデカさを感じる場所」が好きなようで、ドルマバフチェ宮殿とカッパドキアの夕陽、エルサレム近郊の砂漠がとても心に残っている。特にドルマバフチェ宮殿は写真禁止だった分より一層焼き付いて離れない。それどころか思い出の中で徐々に美化されているような気すらする。一生に一度しか行かないかもしれない場所を訪れた後の感覚が久しぶりすぎて、それだけでも楽しい。ごはんが大体口に合ったのも嬉しかった。イスタンブールのサバラップとテルアビブのローカルフードは絶品だったし、クナフェ Kunāfah というチーズのお菓子はみんなでおかわりまでしたほど。それぞれの場所で特色あるコーヒーを出されたのも印象に残っている。中東は初めてだったから、複数ヶ所を回ることで文化の近さと差とを両方体験できたのがとても良かった。そもそも私は海外旅行が大好きで、言い換えると知らない場所・知らない文化に触れる経験を愛していて、それがないと自身の可撓性を保てないとすら思っている。ここ数年はそれを違う形(就職・引越し・異動・国内旅行・読書・映画・…)で補ってきたけれど、海外旅行は分かりやすく私に風を通してくれるからいいなあと再確認した。久々の海外、初出張、不安定な状況、感染症、など不安要素も多かったけれど、結果的には腹を下した以外は無事で、快適な旅だった。持っていった「写ルンです」を現像に出すのが待ちきれないけれど実はまだ使い切れていない。まだあと数枚撮れる。・無事で快適、と書いた直後に真逆の発言をすることになってしまうけれど、イスラエル三日目後半から体調が優れず、事情もあって旅程を二日短縮して早めに帰ってきたり、そのあとに入れていた予定をキャンセルしたりした。ただ原因ははっきりと分かっていて、しかもどうしようもないことなので、トルコもイスタンブールも悪くないです。人間にはいろいろあるのだ。完全に遊びきって残すは仕事のみ、というタイミングで体調を崩した
三ヶ月のパーソナルトレーニングが終わってウエストが6cm減った。で、三ヶ月のプランが終わってしまったので、今後は自分で筋トレをしなきゃいけなくなった。継続プランもあったけれど、出社が始まるので生活リズムがよく分からず、一旦なしにした。ジム自体にはひとりでも行けるし、筋トレそのものも嫌いではないし、パーソナルトレーニングを経てフリーウェイトゾーンにも踏み込んでいけるようになったし、会社のジムもいい感じなので、筋トレをしない理由がどこにもない。今後の筋肉の発展に期待である。それにしてもウエストが6cmも減ったのは嬉しい誤算だった。もともとお腹周りの肉はそこまで多くない(ような気がしていた)から、他の部位から減るものと思っていた。太もも周りも締まった実感がある。体重は4-5kgくらいしか変わっていないから、やっぱり筋肉は偉大だね。・久々にダイビングした。富士山のそばでパラグライダーした。BBQもした。 View this post on Instagram A post shared by YUKI (@yukidmy)
View this post on Instagram A post shared by YUKI (@yukidmy)
楽しかった〜〜〜〜こんなに人生を楽しんでいる感じの大人になれるとは数年前までは全く想像できなかかった。バンジージャンプもやりたいけれどちょっと怖い。あと久々に料理への愛を取り戻して、お魚を捌いてみたり、麻婆豆腐ばかり作って(もらって)みたりしている。それから、リビングの模様替えをしてテレビが見やすくなったので、久々に映画を観た。本をモリモリ読む習慣も自然と復活した。家とか人とか、そういう環境によって大きく左右される人間であることを、しみじみと自覚させられている。・箱根にお泊りした。彫刻の森美術館が本当に良かった。一番気に入った作品が写真撮影禁止で、それだけが残念だった。広い敷地内になんでもないような顔で彫刻が置かれていたりする不思議空間。マンズーの緩急(遠近、質感、モチーフ、……)に釘付けになって立ち尽くしたあの時間だけでも、行ってよかったしまた行く必要があると感じられた。 View this post on Instagram